ホーム > 大腸癌 > QI24 内視鏡的摘除における治療前深達度診断

QI24 内視鏡的摘除における治療前深達度診断

内視鏡治療

実施率の計算方法

分子:
     色素内視鏡観察、拡大内視鏡観察、超音波内視鏡検査(EUS)のいずれかによる治療前深達度診断が行われた患者数

分母:      最大径2cm以上の病変の内視鏡的摘除を行った大腸癌患者数

 

参照ガイドライン/先行研究

大腸癌治療ガイドライン(医師用・2015年版)

 

根拠

 大腸癌における内視鏡的摘除においては、摘除標本の正確な病理診断のためには、癌病変の一括切除が要件であり、一般にスネアのサイズからEMRで一括摘除が可能な病変は、最大径2cm程度である。しかし内視鏡的摘除の適応は、術者の深達度診断の能力や手技的習熟度による差が大きい。熟練した専門医であれば、径2cm以上の病変でも内視鏡的粘膜切除(EMR)での一括切除が可能であり、計画的分割EMRや、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)など新しい手技を用いた一括切除が可能な場合がある。病変の大きさが2cmを超える場合でも、内視鏡的に深達度cTis(M)と判断されれば、しばしば計画的分割EMRが行われる。技術的進歩を指向した2cm以上の病変に対する内視鏡的摘除の試みを阻害するものであってはならないが、逆に適応を過度に広げるのは患者にとって著しく不利益であり、執行医が技術的に一括切除可能と判断した場合、あるいはcTis(M)癌と予測した病変に対してのみ、計画的に分割EMRを行うべきである。また、cT1(SM)高度浸潤癌は病変の大きさに拘わらず内視鏡的摘除の適応外であるため、SM浸潤度の内視鏡的診断は慎重に行われるべきである。そのためには、色素内視鏡観察、拡大内視鏡観察、EUSなどを用いた詳細な治療前深達度診断が行われることが重要である。

 以上より、最大径2cm以上の病変の内視鏡的摘除を行う大腸癌患者においては、色素内視鏡観察、拡大内視鏡観察、EUSのいずれかによる治療前深達度診断が行われるべきである。

 

参考文献

1.  田中信治. 内視鏡治療. In: 武藤徹一郎、渡辺英伸、杉原健一、多田正大, ed. 大腸疾患NOW2007. 東京: 医薬ジャーナル社; 2007.

2.  田中信治, 岡志郎, 茶山一彰. 表面型早期大腸癌の内視鏡的粘膜切除術適応・切除手技選択と治療成績. In: Gastroenterological Endoscopy(0387-1207); 2004:243-52.

3.  Tanaka S, Haruma K, Oka S, et al. Clinicopathologic features and endoscopic treatment of superficially spreading colorectal neoplasms larger than 20 mm. Gastrointestinal endoscopy 2001;54:
62-6.

4.  太田智之, 斉藤裕輔, 折居裕, et al.【大腸腫瘍内視鏡的切除後の局所再発 腺腫・m 癌を中心に】 大腸腫瘍の内視鏡的切除後における局所再発の実態 切除断端からみた再発率とその経過. In:胃と腸(0536-2180); 1999:611-8.

5.  松永厚生, 野村美樹子, 内海潔, et al.【 EMR の問題点】遺残再発病変と追加治療 内視鏡的摘除術後の局所遺残再発病変の評価と追加治療. In: 早期大腸癌(1343-2443); 1999:27-33.

6.  小林広幸, 渕上忠彦, 堺勇二, et al.【大腸腫瘍内視鏡的切除後の局所再発 腺腫・m 癌を中心に】 大腸腫瘍内視鏡的治療後の局所遺残再発. In: 胃と腸(0536-2180); 1999:597-610.

7.  五十嵐正広, 横山薫, 高橋裕之, 小林清典, 勝又伴栄.【 EMR の適応と限界】局所遺残から見た適応と限界 粘膜摘除(EMR)例における局所遺残の検討. In: 早期大腸癌(1343-2443);1998:639-45.

8.  田中信治, 春間賢, 谷本達郎. 内視鏡治療法大腸腫瘍に対する内視鏡的分割切除の有用性と問題点. 早期大腸癌 1998;2:695-700.

9.  大腸癌研究会編. 大腸癌治療ガイドライン 医師用 2014年版. 東京: 金原出版; 2014.