ホーム > 肝癌 > QI 6 治療法の選択(腫瘍径3~5cm)

QI 6 治療法の選択(腫瘍径3~5cm)

局所療法(手術・TA(C)Eを含む)

実施率の計算方法

分子:
     肝切除術が施行されたか、施行しない場合には理由が記載される

分母:      肝障害度Aで腫瘍径が3~5cmの単発性肝細胞癌患者数
(平成23年2月改訂) 前版を表示隠す

(前版)

分子:
     肝切除術が施行された患者数

分母:      肝障害度Aで腫瘍径が3~5cmの単発性肝細胞癌患者数
■変更理由
QI5と同様にに、他の治療法を選択した理由の記載があればO.Kとする。

 

参照ガイドライン/先行研究

肝癌診療ガイドライン2005年版 アルゴリズム、RQ 22

 

根拠

 単発の肝細胞癌の治療法として、科学的根拠に基づくガイドラインでは、肝細胞癌治療アルゴリズム上大きさにかかわらず肝切除術を推奨している。その根拠は日本肝癌研究会の追跡調査上、腫瘍径2cm以上の症例で、肝切除術が経皮的エタノール注入療法(PEI)、肝動脈塞栓療法(TAE)よりも成績が良いということにある。
 PEIよりも優れた局所療法であるラジオ波焼灼療法(RFA)と肝切除術の比較については、長期成績の優劣に関する結論は出ていない。一般にPEI同様、RFAは3cm以下の腫瘍条件に対してよい適応と考えられている。3cmを超える腫瘍に対しては、研究としてRFAの適応拡大が検討されている段階であり、適応範囲に関する一定のコンセンサスはない。5cmを超えると、RFAの施行はごく少数の施設における特殊な条件の症例に限定されると思われる。したがって、RFAが一般的な適応3cm以内を超えて施行されるとしても、そのほとんどは5cm以下と考えられる。現時点で腫瘍径が3~5cmの単発性の肝細胞癌に対し、RFAと肝切除を比較したデータがない以上、この腫瘍条件では肝切除が第1 選択と考えるべきである。一方、肝機能不良例では肝切除が適応外となり、RFAが選択されることもありうる。
 以上より、肝切除がほとんどの症例で適応と考えられる肝障害度Aならば、腫瘍径が3~5cmの単発性の肝細胞癌に対し、肝切除術が行われるべきであり、行われない場合はその理由が診療録に記載されるべきである。

 

参考文献

1.  科学的根拠に基づく肝癌診療ガイドライン作成に関する研究班. 科学的根拠に基づく肝癌診療ガイドライン. 東京: 金原出版; 2005.

2.  Arii S, Yamaoka Y, Futagawa S, et al. Results of surgical and nonsurgical treatment for small-sized hepatocellular carcinomas: a retrospective and nationwide survey in Japan. The Liver Cancer Study Group of Japan. Hepatology (Baltimore, Md;32:1224-9.2000.

3.  Huang GT, Lee PH, Tsang YM, et al. Percutaneous ethanol injection versus surgical resection for the treatment of small hepatocellular carcinoma: a prospective study. Annals of surgery;242:36-42.2005.

4.  Chen MS, Li JQ, Zheng Y, et al. A prospective randomized trial comparing percutaneous local ablative therapy and partial hepatectomy for small hepatocellular carcinoma. Annals of surgery;243:321-8.2006.

5.  Lencioni RA, Allgaier HP, Cioni D, et al. Small hepatocellular carcinoma in cirrhosis: randomized comparison of radiofrequency thermal ablation versus percutaneous ethanol injection. Radiology;228:235-40.2003.

6.  Lin SM, Lin CJ, Lin CC, Hsu CW, Chen YC. Randomised controlled trial comparing percutaneous radiofrequency thermal ablation, percutaneous ethanol injection, and percutaneous acetic acid injection to treat hepatocellular carcinoma of 3 cm or less. Gut;54:1151-6.2005.

7.  Shiina S, Teratani T, Obi S, et al. A randomized controlled trial of radiofrequency ablation with ethanol injection for small hepatocellular carcinoma. Gastroenterology;129:122-30.2005.

8.  Shibata T, Iimuro Y, Yamamoto Y, et al. Small hepatocellular carcinoma: comparison of radio-frequency ablation and percutaneous microwave coagulation therapy. Radiology;223:331-7.2002.

9.  Lin SM, Lin CJ, Lin CC, Hsu CW, Chen YC. Radiofrequency ablation improves prognosis compared with ethanol injection for hepatocellular carcinoma < or =4 cm. Gastroenterology;127:1714-23.2004.

10.  日本肝癌研究会. 第17回全国原発性肝癌追跡調査報告. 京都; 2006.