ホーム > 肝癌 > QI22 肝動脈(化学)塞栓療法(TA(C)E)術後の検査間隔

QI22 肝動脈(化学)塞栓療法(TA(C)E)術後の検査間隔

フォローアップ

実施率の計算方法

分子:
     術直後のCTから2ヵ月以内にCT/MRIおよび腫瘍マーカー検査が行われた患者数

分母:      TA(C)Eを受けた肝細胞癌患者数
(平成23年2月改訂) 前版を表示隠す

(前版)

分子:
     TA(C)E施行後2ヵ月以内にCT/MRIおよび腫瘍マーカー検査が行われた患者数

分母:      TA(C)Eを受けた肝細胞癌患者数
■変更理由
フォローアップのことに関するQIであり、TA(C)E直後のCTは含まれるべきでないと判断した。そのため、「術後直後のCTから」という表現に変更した。

 

参照ガイドライン/先行研究

肝癌診療ガイドライン2005年版 RQ 48

 

根拠

 TA(C)E後にどの程度の間隔でフォローを行うのが予後に最も影響するのかを吟味したRCTは存在しない。TA(C)E後の再発率は非常に高率であるが、再発に対する治療にどの程度の予後改善が見込まれるのか定かではない。ある一定のコンセンサスとして、欧米のSociety of Interventional RadiologyのTA(C)E質改善ガイドラインでは4~6週間後までの画像検査を推奨している。

 以上より、治療効果の判定と基礎状態を知ることはその後のフォローに重要であり、TA(C)Eを受けた肝細胞癌患者は、直後から2ヵ月以内に、CT/MRIおよび腫瘍マーカー検査を受けるべきである。

 

参考文献

1.  Lee JK, Chung YH, Song BC, et al. Recurrences of hepatocellular carcinoma following initial remission by transcatheter arterial chemoembolization. Journal of gastroenterology and hepatology 2002;17(1):52-8.

2.  Takayasu K, Muramatsu Y, Maeda T, et al. Targeted transarterial oily chemoembolization for small foci of hepatocellular carcinoma using a unified helical CT and angiography system: analysis of factors affecting local recurrence and survival rates. Ajr 2001;176(3):681-8.

3.  Fattovich G, Stroffolini T, Zagni I, Donato F. Hepatocellular carcinoma in cirrhosis: incidence and risk factors. Gastroenterology 2004;127(5 Suppl 1):S35-50.

4.  Brown DB, Cardella JF, Sacks D, et al. Quality improvement guidelines for transhepatic arterial chemoembolization, embolization, and chemotherapeutic infusion for hepatic malignancy. J Vasc Interv Radiol 2006;17(2 Pt 1):225-32.

5.  Lo CM, Liu CL, Chan SC, et al. A randomized, controlled trial of postoperative adjuvant interferon therapy after resection of hepatocellular carcinoma. Annals of surgery 2007;245(6):831-42.

6.  Llovet JM, Real MI, Montana X, et al. Arterial embolisation or chemoembolisation versus symptomatic treatment in patients with unresectable hepatocellular carcinoma: a randomised controlled trial. Lancet 2002;359(9319):1734-9.